中津原小学校

【校歌・校舎全景・沿革】

校歌

中津原小学校校歌

校舎全景

中津原小学校校舎

沿革

 中津原村は明治7(1874)年8月に二郎丸軍次郎氏宅を借り、中津原小学校を設立した。明治13(1880)年浦松に独立校舎ができるまで使用された。

 昭和32(1957)年4月に議会で小学校新設を決定し、12月に新小学校を香春町大字中津原798番地に決定し、第1期工事を着手する。

 昭和33(1958)年3月に第1期工事(2棟7教室・用務員室・宿直室・便所)竣工し、4月に香春町立勾金小学校中津原分校として開校した。

 昭和34(1959)年4月に独立校として認可され、校名香春町立中津原小学校として開校された。開校当時は勾金小学校の校長が兼務していた。

 開校後すぐは、教室が足りず、2部分散授業(紫竹原貴船神社・三井公民館など)という不自由な学校生活が続けられた。貴船神社の鳥居もしばらくは校門の役目をしていた。12月に第2期工事が竣工し第3棟・4棟、7教室が増築され、ようやく2部分散授業が解消された。

 令和3(2021)年3月31日に閉校した。